Lab Meeting 2012

合宿の目的

[0] 語る

[1] 全員が今学期の週間スケジュールをつくる (授業の履修相談に乗る)
[2] サブグループ、サブゼミ的活動を機能させ、Do It With Others, Learn It With Others体制をつくる
[3] 鎌倉のものづくり環境を知る

■Skype/携帯番号交換
■Twitter #fabsfc (励ましあい)

————————————————————————————————
月曜日2 アンビエントメディアデザイン
月曜日3 メディア技術基礎(web)
月曜日4 田中研大学院ミーティング(SFC*SFC)
月曜日5 大学院科目「ソーシャル・ファブリケーション」(SFC*SFC)
火曜日6 田中浩也研究会「Intro to FabLab」講義&課題発表

金曜日
土曜日
日曜日
————————————————————————————————

■アンビエントメディアデザイン
「Arduinoを用いた電子回路プログラミング」と、「コンピューテーショナル・オリガミ」を
融合させて、オリジナルの照明装置をつくります。 TA: 廣瀬 SA: 中澤

■メディア技術基礎(web)
HTML,XML,CSSを用いたウェブサイトの作成、そしてProcessingによるプログラミングを講義します。
「デザイナーの学ぶプログラミング」の授業です。 TA: 金崎 SA: 中村

■田中研大学院ミーティング(SFC*SFC)
英語輪読+議論
国際学会発表へ向けての打ち合わせ

■田中浩也研究会「Intro to FabLab」

Intro ——————> Project ———————-> Research
導入     たくさんの実経験を積む ひとつのことを「探究」する
可能性と不可能性を知る   卒業研究

■研究室TA/SA

大学院に進学したい4年生
研究室の美しい状態の維持、管理
工作機械の美しい状態の維持、管理
その他、コミュニケーション上のトラブルや雰囲気の改善

13:30 春学期「全体ガイダンス、説明会」開始

・研究室の方針、大テーマについて  「ファブライフ」
・部屋について z104, o502
・日程について
・授業について
・課題について
・サブゼミについて
・メーリングリストについて tanakalab, tanakalab_core, facebook?
・マシンの担当者について
・リーダーについて
・運営管理について

・研究費について
田中研ルール:
■ みんなで使う工作機械や道具は研究費で支出、個人の製作でかかる材料費は個人で持つ
■ 材料費を安くあげる方法は世の中に無限にある
■ 交通費は自腹です
■ 工作機械の研究をする人は、研究費から支援されます

研究費の取得について:
大学院生は必ず「森基金」を出す
「未踏ソフトウェア開発支援事業」を出す
夏の世界ファブラボ会議(ニュージーランド)に参加したい人はフィールドワーク助成金を出す
「学術奨励基金」を出す

研究室内サブグループについて
MathFAB, Machine Design: 田中浩也
Craft and FAB (職人技術とファブ): Brandon Hur Yeup
まちづくりとものづくり: 渡辺ゆうか
d-FAB: 遠藤謙・青木翔平
Takeo共同研究: 杉江理

ハンズオンワークショップ?
フードカッター
3次元プリンタ
あみぐるみ