INTRO to FABLAB1: Web and Open Source Culture

1-1 Intro

Fab Charter jp
–FabLab/ Learn, Make, Share/ Cycle Logo
–FabLab = Digital Fabrication + Open Source Design
–Weekly Log, Weekly Presentation(=Show and Tell)
How to Make Almost Anything

1-2 Purpose

–Publication
–Portfolio
–Book
–Submission (HTML)

1-3 Format

Diary, Story
Documentation, Instruction
Sketch Professional
Illustration, Diagram
Manga Manga2
Photo
Movie    ニコニコ技術部
Tutorial Movie
Code, Script (Between Operation and Narration) (Architectural Plan, Musical Score)

1-4 Contents

Success and Failure (try and error) Book Book2
Machine Setting
–Awareness
–Know-How, Tips, Trick
–Process and Product
–Comments (from Others)

1-5 Issues

–Language  English? Japanese? Chinese?
World-Wide FabLab Map

1-6 Service

[International]
Instructables
(un)limited Design Contest
Thingiverse
Etsy
shapeways
ponoko

[Domestic]
FabSource
OLIVE
so-ce (Shared?)
CookPAD
iichi

1-6 Licence

Creative Commons Movie
Opensource Hardware
Open Content Wiki(pedia)
GPL/LGPL (CopyLeft)
–BSD (not CopyLeft)
Free Software vs Open Source
– A book titled “FREE”

1-7 Culture

–”share”
–NOT COPY BUT REFER
–”folk” (derivation) i.e. Arduino
–”evolution” (improvement)
Nth-folk (Satoshi hamano)
Remix (Unlimited Design Contest)

1-8  Laws (Business)

– IP(Intellectural Property)
– Patent (protect “invention”) Domestic, International 特許権 実用新案
– Copyright (protect the expression of ideas) 著作権
– Trademark (protect the names of products)  商標権
意匠権

1-9 Recent

FabCommons
Creative Commons House
発注芸術 Art=技芸

> > 京都市立芸大のIです。
> > 来年秋に同大学のギャラリーで、オープン・ソース・デザインをテーマにした
> > 展覧会を計画しており、大変参考になりました。
> > Fablabの活動に、今後も注目したいと思います。
> >
> > 私自身は美術史の文脈で1966年に日本で提起された「発注芸術」の意義について論文を執筆中です。
> > 60年代、新素材の登場とともに、デザインや建築のワークフローや共同制作の可能性が
> > 美術にも影響を与えました。
> > 「複製」の問題と合わせて、従来の美術にとっては危機として意識されました。
> > その一方で、それを可能性としてとらえようとしたのが「発注芸術」と言えます。
> > 設計図と実作を分け、設計図の部分に作家のアイデアの独創性を認めようとした
> > 最初の事例でした。

> > デザインや建築にとっては、珍しくもなんともない「発注」ですが
> > 美術において発想の先走りとして展開された「発注芸術」におもしろみを感じています。

1-10 Startup Workshop?

–Recycle + Riki Stool
Open Source Restaurant

ASSIGNMENT 過去の”How to Make Almost Anything”, 昨年のIntro to FabLabをよく読み, そのほか、本日紹介した、オープンソースカルチャーを支えるウェブサイトを概観したうえで、いまFabLabの世界で「どのようなものがつくられており」、「どのようなかたちで”つくりかた”の知識が交換されているか」をまとめ、そのうえで自分自身のウェブサイトを設置してきてください。次週は、ウェブサイトをShow and Tellしてもらいます。

ADDITIONAL ASSIGNMENT
「素材×加工=製品」 段ボール
Riki Stool
Parametric Riki Stool
Modern Chair
Parametric Modern Chair
Cardboard Chairs