月別アーカイブ: 2015年7月

Rhino (藤吉さんの教え)

NURBSチュートリアル
・次数と曲線
http://rhino.itami.com/?p=1207
・次数とUVサーフェス
http://rhino.itami.com/?p=1216
・applicraftの中島さんによるNURBS曲線の解説
http://www.pdweb.jp/oldpdweb/techniqe/c_3d_070713.shtml
・山中研研究員の村松さんによるNURBS解説
http://www.slideshare.net/mitsurumuramatsu…

Rhinocerosチュートリアル
・公式のRhinocerosのインタフェースについての解説
http://wiki.mcneel.com/ja/rhino/introductiontorhinointerface
・公式の入門チュートリアル
http://www.rhino3d.com/download
・Taubman大学によるチュートリアル
http://taubmancollege.umich.edu/digital_te…/tutorials/rhino/
・Aversis上で公開されているRhinoチュートリアル
http://www.aversis.be/tutorials/rhinoceros/

さらにRhinocerosを極める
・細かいRhinocerosのテクニック集
http://rhino.itami.com/
・公式によるRhinoの隠された技集
http://wiki.mcneel.com/rhino/hiddensecrets

+αを学ぶ
・レンダリングを極めた人のブログ
http://lendaman.blogspot.jp/
・Grasshopper極めた人のブログ
http://battaman.blogspot.jp/
・Rhinoプラグイン作り続けてる人
http://www.rhino-plus.kaga-sozo.co.jp/
・Rhino以外にもいろんなツールのチュートリアル書いてる人
http://www.digitaltoolsforarchitects.com/tutorials/
・Rhinocerosの具体的な技集
https://flyingarchitecture.com/tutorials/
・パラメトリックデザインを学ぶ
https://thinkparametric.com/
・かなり古いバージョン向けだけれど、とてもよくできているチュートリアルサイト
http://www.3drender.com/rhino/
・Rhinoチュートリアル集
http://rhinotuts.com/

ShopBotの気付き

気付いたこと、エラー等があったらここに、解決策とともにここに追加をお願いします。
名前も括弧で!

例)
タブはつけると飛ばないよ(佐藤健史)

他の人の

バキュームを全開にしてても動くときは有ります。ビス打ち推奨(テープでも代用できたけど、精度は保証できません)  田岡菜

センサーについて

「システム」とは

入力 → (処理) → 出力

人間という「システム」
目・耳・舌・皮膚 -> (処理) -> 手・足

「フィードバック」
目・耳・下・皮膚 -> (処理) -> 手・足
^ |
|——————————v

アクチュエーター:モーター 
・DCモーター
・サーボモーター
・ステッピングモーター
・DCソレノイド

ソフトアクチュエーター
hhttp://softroboticstoolkit.com/

センサ:
http://kousaku-kousaku.blogspot.jp/2008/06/blog-post.html

テクノロジーが便利になってどうなるのか?
・便利になる
・人間の「視野」が広がる

Smart Citizen Sensor Kit

YCAM 樹木センサ
http://fs-data.ycam.jp/

http://interlab.ycam.jp/projects/forestsymphony/setup/environmental-sensor

Forest Symphony
http://akos.maroy.hu/~akos/Forest_symphony_foyer_info.pdf

ポスター制作

最終発表会は、実物モックアップとポスター、そしてFabbleで行います。

ポスターについて
総務省ファブ社会の基盤設計に関する検討委員会
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000030.html

田中研テンプレート(イラストレータ用)があります。
http://fab.sfc.keio.ac.jp/poster2015.ai

ルールがあります。

1. ポスターは「遠くから」見るものです。アイキャッチ的な効果が求められていますが、PCの画面に近いところの目線だけでデザインすると失敗します。

2. ポスターデザインやDTPのレイアウトのことは「組版」と呼ばれます。「組む」という言葉には、全体のバランスを見て「崩れていない」というニュアンスが含まれています。

そのためにまず、必ず全体に
「グリッド」を引きます。

ここから先のデザインは必ず、グリッドに合わせて行います。

3. 先ほど述べたアイキャッチ効果のため、まず、大きな写真1点と小さな写真1点を選びます。写真の解像度はもっとも高いものでなければいけません。
写真の背景は、必ず「白一色」とし、光のライトアップの方法なども含めて、z104奥の写真ブースで、必ず質の高い写真を撮影してください。

4. 文字フォントは「游ゴシック(ボールド)」に統一します。
フォントサイズは、ポスターでは一般的に「3種類(大・中・小)」までです。

ただし、英語と日本語では、同じフォントサイズでも、目に入るボリュームは違います。そのため、英語と日本語でサイズを少しずらすことで、視覚的に同じ重さにそろえることは行います。

5. 無意味に色をつけることをしてはいけません。

6. 改行がおかしな位置に入り、文頭が不自然になってしまった場合、文章の中身を調節します(漢字変換、傍点をとるなど)。過不足なく、グリッド枠に文章がおさまるように調節します。

7. 文章は必ず日本語と英語の両方で書きます。秋から台湾から3人の留学生が参加しますので。

8. 誤植(漢字変換のミス)、英語のスペルミスは何よりも恥ずかしいことです。本番でこれを見つけたら、私が紙を引き裂いて破ります。
画面上で見ていてもなかなかわかりませんが、紙に印刷してチェックしましょう。あるいは、他の人にチェックしてもらいましょう。

なぜか、自分では自分のミスはみつけられないのですが、他の人のミスは見つけられるものです。

Voxel発表

3Dのモデリングの新展開

http://weeav.com:9000/
———————————

3D検索システム—>ボクセルモデリング

塗り絵, アノテーションづけ

ブロック積上型エディター”Tsumiki”
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201410094524/

VoxCAD (.vxc) www.voxcad.com/
binVox (.binvox) http://www.cs.princeton.edu/~min/binvox/
abFab3D (.svx) http://abfab3d.com/
Monolith (.vox) http://www.monolith.zone/features
MagicaVoxel http://3dnchu.com/archives/magicavoxel/
VCAD[8] http://www.riken.jp/vcad/

Minecraft

Printcraft
http://www.printcraft.org/

http://www.minecraftprint.com/

http://www.minetoys.com/

http://www.instructables.com/id/Social-3D-Printing-in-Minecraft/