Classes

Classes that was held by Tanaka-sensei

過去Intro to Fablab, Intro to Codelabの資料

過去のIntro to Fablab, Intro to Codelabの資料をまとめました。(2014年5月26日現在)
Intro to Fablab 2012
編み(対馬)
レーザーカッター(大嶋)
写真(佐々木)
プリンター(廣瀬)
Rhinoceros(金崎)
Intro to Codelab 2012
[Processing]
controlP5(中村)
FEM(升森)
PDF Export(大嶋)
STL FileIO(冨中)
[Rhino & Grasshopper]
Grasshopper1(金崎)
Grasshopper2(金崎)
R

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第6回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<3Dモデリング>
123D design

<3Dモデリングのポイント>
・表面(サーフェス)だけ作るのではなく、厚みを持った立体(ソリッド)を作る
・寸法(回路が収まるように。)
・フィレット(多くの工業製品は角に丸みを付けている。外観や機能、ユーザビリティ

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第5回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<プロトタイプとプロダクト>
プロトタイプ(試作)   と    プロダクト(製品)
作った人がデモをする        使う人に渡す
クイックプロトタイプ        ワーキングプロトタイプ
1つ                 量産

<回路の組み方>

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第4回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<音の生成>
1 Pure Data
2 Arduino
3 Arduino → MIDI → シンセサイザー

<楽器の製作>
Arduinoで音階を出す
Arduinoに入力を与える
回路を作る
3Dプリンターで外装をつくる

<文脈性&gt

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第3回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<オーディオ用語としてのアナログとデジタル>

<Pure Data 基礎>

—————————————————————-
事務連

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第2回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<音>

<波>

<音階と周波数>
平均率は周波数が等間隔。純正律だと各音の周波数の差が等間隔にならない(移調が出来ない)が、和音がきれいなのは純正律。

<周波数の合成>

<ノイズ>

...[Read More]

Ambient Media Design 2013

第1回授業ログ

—————————————————————-
授業内容
—————————————————————-

<デザインの意味>
電子工作(シクミ)+意匠(ミタメ)→プロダクト(統合)
decorationからintegrationへ

<楽器の進化の過程>

<行為の収集>

演奏方法や演奏装置の開発のヒントになるのでは

<社会的な

...[Read More]

Fab Class

SFC

環境情報学の創造 (春・秋  木曜日1限) 学部1年生
デザイン言語実践 (秋 木曜日3~4限) / 主として学部1年生
メディア技術基礎Web (春 月曜日3限) / 主として学部2年生
アンビエントメディアデザイン(春 月曜日2限) / 主として学部3年生
2011
2012
デザイン戦略 アンビエントメディア (秋 月曜日2限) / 主として学部4年生
リアル・デジタル・マテリアル、生活実践知 / 大学院生

研究会

ファブラボ基礎講習 -Intro to FabLab- (春 火曜日6限) /田中浩也研究

...[Read More]

Intro to CodeLab (Into to FabLab “B”side)

! OverView
– Adobe Illustrator
– Rhino 3D
以外の方法を知る。

(1) Processing [Oshima, Nakamura, Masumori]
+ PDF Export
+ DXF Export
+ STL Export
+ File I/O (SaveFileDialog, LoadFileDialog)
+ Control P5

(2) iPhone/ iPad Application [Moriya]
+ Kamakura iAppil circle

(3) Rhino [Hi

...[Read More]